思索日記

本を読んで思ったことを書いてます。

EVM: Earned Value Management

EVM(Earned Value Management)とは

プロジェクトの進行状況を、スケジュールとコストの面から指標を用いてモニタリング・予測するためのツール。

核となる考え方は、 スケジュールと進捗をコスト換算 することにある。

用語

  • EV: Earned Value 出来高。「完了済み作業に対する予算コスト」。進捗率とは関係あるが、進捗率そのものではない。
  • AC: Actual Cost 実コスト。「その時点の累積コスト」。
  • PV: Planed Value 期間予算。「その時点の完了予定作業に対する予算コスト」。

具体例

簡単なプログラムの作成を行うプロジェクトだとする。10日で完成する計画。

計画

作業内容 かかりそうな時間 かかりそうな時間から求めたコスト コスト累計
1 企画 8 \30k \30k
2 基本設計 8 \30k \60k
3 基本設計レビュー 8 \30k \90k
4 詳細設計 8 \30k \120k
5 詳細設計レビュー 8 \30k \150k
6 開発 8 \30k \180k
7 開発 8 \30k \210k
8 テスト 8 \30k \240k
9 テスト 8 \30k \270k
10 リリース 8 \30k \300k

進捗確認

4日目完了時点で進捗確認を行ったとする。

進捗(現在の作業) 実コスト累計
4 基本設計レビュー完了 \150k

このとき、EV, AC, PVは以下のようにして求められる。

  • EV: 「基本設計レビュー完了」時点での、計画コストを参照する(つまり進捗確認の表だけではなくて、その上の計画の表を参照する)。基本設計レビュー完了は計画で言うと3日目だから、その時点での計画コスト累計は \90k 。つまりEV = \90k
  • PV: 4日目完了時点での、計画コストを参照する。\120k
  • AC: 3日目完了時点での、実コスト累計を参照する。\150k

分析

EV, PV, ACはそのままでは分析指標にはならず、以下のような分析指標を求めて使用する。

  • SV: Schedule Variance. スケジュール差異
    SV = EV - PV
    作業先行でプラス、作業遅延でマイナス。
    今回はSV = 90k - 120k = -30k となり、作業遅延。
  • CV: Cost Variance. コスト差異
    CV = EV - AC
    コスト不足でプラス、コスト超過でマイナス。
    今回はCV = 90k - 150k = -60k となり、コスト超過。
  • SPI: Schedule Performance Index. スケジュール効率
    SPI = EV / PV
    効率が良いと > 1, 効率が悪いと < 1 となる。
    今回はSPI = 90k / 120k = 75% < 100% となり、スケジュール効率が悪い。
  • CPI: Cost Performance Index. コスト効率
    CPI = EV / AC
    効率が良いと > 1, 効率が悪いと < 1 となる。 今回はCPI = 90k / 150k = 60% < 100% となり、コスト効率がかなり悪い。

「完了まであと」系

  • BAC: Budget at Completion. 完了までの予算
    今回は10日時点の計画予算で、\300k
  • ETC: Estimate to Complete. 残作業コスト予測
    ETC = (BAC - EV) / CPI
    今回はETC = (300k - 90k) / 0.6 = \350k
  • EAC: Estimate at Complementation. 完了時コスト予測
    単に現在までのコスト(AC)に残作業コスト予測(ETC)を足せばよい。
    今回はEAC = \150k + \350k = \500k

図解

10日で完成、コスト累計300k

4日目時点の実コストは150k

4日目時点の進捗は3日目相当で、これは90k相当

CVとSV

予測系はここに相当

完了予測日の出し方もあるはずだけど調べるの面倒だった。今日はここまで!

参考